thumbnail image
broken image
  • Home
  • Service 
    • - 協会・スクールの方
    • - 研修会社の方
    • - 人材育成担当の方
    • - 学校法人・教育機関の方
    • セミナー・講座
    • Webメディア
  • Customer reviews
  • Works
  • Store
  • Blog
  • About us
  • Contact
  • 【教材戦略ラボ】
  • 0
戻る
教材戦略入門 〜「教材の力」で講座の価値を高める方法〜

教材戦略入門 〜「教材の力」で講座の価値を高める方法〜

【著者】矢澤典子
【制作】教材戦略ラボ
【発行】2023年7月11日(第2版)
【体裁】A4・全62ページ・フルカラー
【価格】4,400円(税込)+送料180円=4,580円
------------

教材戦略ラボが提案する「オリジナル教材を設計する手法」を解説した入門書。

講座ビジネスを構成するリソースの中でも、とかく教材はないがしろにされがちな存在です。教材は定義が曖昧で、かつ正解もないため、確信や自信を持てないまま、なんとなく見よう見まねで作り、それを使い続けている方は多いのではないでしょうか。

このテキストでは、そんな教材にまつわるモヤモヤを解消し、「教材の力」を戦略的に活用するヒントをお伝えしながら、具体的な教材設計のプロセスを解説しています。

※こちらの商品は、日本国内宛のみの発送となります。
※お届けには別途送料(180円/冊)がかかります。
数量
近日公開
カートに入れる
詳細情報

著者メッセージ

教材戦略ラボ/株式会社びぶりあ  代表・矢澤典子

 

 

講座の価値を高め、ビジネスの長期的拡大を叶える「教材戦略」

このテキストは、教材戦略の入門知識をまとめたものです。教えることを生業とするセミナー講師やスクール経営者の方々を取り巻く環境を背景に、私がこれまでに見てきた講座ビジネスにおける教材の現状をご紹介しながら、「教材を“戦略”として捉える有用性」と「教材戦略を実践する思考法・発想法」についてお伝えしています。

そのポイントは、「どんな教材をどうやって作るか?」という各論を追求するのではなく、「教材を活用して、講座のどんな課題を解決するのか?」「どの方向に講座の価値を引き上げるのか?」「教材にどんな役割や機能を持たせるのか?」など、「講座(ビジネス)全体」に目を向けて、「あなたの講座に必要な教材のあり方・かたち・仕掛け」を包括的にとらえていくアプローチにあります。

なお、このテキストでは便宜上「講座ビジネス」という言葉で一括りに表現していますが、教材戦略は、講座ビジネスにとどまらず、セミナーやコーチング、カウンセリング、コンサルなど、「人に何かを伝え、然るべきゴールに導くビジネス全般」に応用いただける内容です。

教材の力を活用したら、「もっと楽しくラクに講座を運営できそう」「受講生の満足度が上がりそう」「講座の価値がぐっと高まりそう」そんなふうに、皆さんの講座ビジネスが加速・発展していくイメージを描いていただけたら幸いです。

    特定商取引法に基づく表記 | プライバシーポリシー

     

    © 2020- Biblia Co., Ltd.

      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る