broken image
  • Home
  • Service 
    • - 学校/教育機関向け
    • - 小規模事業者向け
    • - 協会/スクール向け
  • Customer reviews
  • Works
  • Store
  • Academy
  • Blog
  • About us
  • Contact
  • login
  • 0

事業拡大時に備えるべき2つのこと

· コラム

こんにちは。
株式会社びぶりあの矢澤です。

今回は、小規模事業者の方々
特に
「これから事業をもう一段階、広げていこう」
とされている皆さまに向けたお話です。

事業拡大時に備えるべき2つのこと

私のお客様には、
社員数5〜15名ほどの規模の
企業さんが多くいらっしゃいます。
そして、多くの現場で
共通して耳にするのが、
こんな悩みです。

  • 「売上や拠点は増やしたい。でも人がいない」
 
  • 「新人に引き継ぐにも、結局 “見て覚えて” で終わってしまう」
 
  • 「人さえ育てば…と、ずっと思っている」

つまり、拡大の “ネック” になるのは、
たいてい「人の育成」なのです。
ですが、ここには
大きなヒントがあります。
事業が拡大するかどうかは
偶然や人脈ではなく、
「継承される知があるかどうか」
にかかっている。
そう言っても過言ではありません。


そこで、
拡大を見据えるタイミングで
確認しておきたいのが、
次の2つです。

1)社員が継承すべき
「コアな知」を明らかにしておくこと

2)それを確実に継承できる
「仕組み」をつくっておくこと

この2つがセットになって初めて
再現性ある人材育成が可能になります。
少し前のブログ記事でも書きましたが、
ラーメン屋さんの
フランチャイズ展開

にたとえると…
「秘伝のレシピ(コアな知)」
と
「店舗運営マニュアル(継承の仕組み)」
どちらか一方では足りません。
この2つがそろってこそ、
味もサービスも
再現できるのです。


これから拠点やスタッフが
増える予定がある方は、

今この2つが
どんな状態になっているか?
ぜひ一度、確認してみてください。

ニッチな分野の人材育成に必要なのは
「教える内容を整えること」
以上に
「継承を設計すること」

なのだと、私は思っています。

・・・

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました!

ご案内

ただいま「個別相談会」を受付中です。

事業拡大にともなう
人材育成やマニュアル化について
ざっくばらんにご相談いただけます。

▶︎詳細・お申込みは・・・

broken image
broken image
broken image
前へ
「クセ強めの情熱」とどう向き合うか?
次へ
サービスリニューアルのお知らせ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存